鬼ころし / 2025(令和7)年1月22日(水)の備忘録
杖をつき、かなりゆっくり歩いているおじいさんをよく見かける。 わたくしの住んでいるところはごくふつうの住宅街で、それほどにたくさんの人が歩いているわけではない。 そこにあって、前述のおじいさんをかなりよく見かけるのだ。 …
続きを読む →杖をつき、かなりゆっくり歩いているおじいさんをよく見かける。 わたくしの住んでいるところはごくふつうの住宅街で、それほどにたくさんの人が歩いているわけではない。 そこにあって、前述のおじいさんをかなりよく見かけるのだ。 …
続きを読む →言語の本質を常に考えているわたくしですので、この本を手に取るのは自然なこと。 オノマトペを起点に言語の本質たるものを検討していく本書で、とくに興味深かったのは他国の言語の「音」から意味を推察する箇所。 たとえば、「ベトナ…
続きを読む →「怒って出てっちゃった」という言い回しをよく使う。 複数人で集まって会話なり食事なりしている際、その中のひとりが電話やトイレなどで席を外してその空間から出ていくことがあると思う。 ちょっと間をおいて「あれ、怒って出てっち…
続きを読む →全身脱毛することになった。 ヒゲ剃りがホトホトめんどうくさい 将来介護をされることを考え相手方に迷惑をかけたくない 毛が黒いうちに などが、主な理由。諸事情でまとまったおカネができたことも大きい。 カウンセリングとともに…
続きを読む →自分で居酒屋を予約するときは、なるべくキレイそうなところにしている。トイレが汚いのが、ニガテだからだ。 どんなお酒があるか、オススメ料理は海鮮かお肉かそれとも珍味か、それらに優先するのが、「なるべくキレイなトイレを期待で…
続きを読む →男子高校生のiPhoneのフォルダ名が「ガム」だった。 朝の武蔵野線は非常に混雑している。座席の前の吊り革にすらつかまることができない場合、座席も吊り革も手すりも遠い、いわゆる「野良エリア」に立たざるを得ない。 その際、…
続きを読む →システム開発の仕事をしているが、2025年になってもかなりアナログ。 本番環境と呼ばれる、実際の業務が動いているシステム区域に対し操作する権限が、開発者にはなかったりする。 そういった環境に対する操作が必要な場合、オペレ…
続きを読む →