【本】#026 逆説思考~自分の「頭」をどう疑うか~ / 森下 伸也
常に自分のアタマを疑いたいわたくしですから、この本を手に取るのは自然です。 本書では、逆説思考の3つの基本型である以下に基づいてそれを論じています。 転倒思考「戦争は善である」 逆因果思考「急がば回れ」 因果反転思考「人…
続きを読む →読んだ本の感想などを忘れないために書いています
常に自分のアタマを疑いたいわたくしですから、この本を手に取るのは自然です。 本書では、逆説思考の3つの基本型である以下に基づいてそれを論じています。 転倒思考「戦争は善である」 逆因果思考「急がば回れ」 因果反転思考「人…
続きを読む →本書を開いたところ、「感情」と「勘定」をかけている一文があったので、手に取るのは自然です。 いわゆる「経済学」は、自己の利益のみを考え、すべての行為行動に合理的説明がつく「合理的経済人」によるものであることを前提としてい…
続きを読む →おもしろいことを思いついたときに「わかった!」って言う人が大好きなわたくしですから、この本を手に取るのは自然です。 タイトルから哲学や論理学、あるいは一般的な説明における「理解」についてが書かれていると思い手に取りました…
続きを読む →友人オススメの本ですから、手に取るのは自然です。 19世紀末フランスの本を20世紀中頃に翻訳したもので、群集の考え方や行動、教育や政治や宗教などが論じられています。 わたくしは翻訳本は非常にニガテで、この本も読むのに苦労…
続きを読む →論理学を深めたがっているわたくしですから、この本を手に取るのは自然です。 青少年向け(小学校6年生くらいがターゲットのもよう)に書かれている本ですが、論理学を学ぶには充分な内容でした。世界は言葉で表現しなければならない以…
続きを読む →すべての物事の名称はどのようにして与えられたのかを知りたがったいるわたくしですから、手に取るのは自然です。 主に絵画や書物の「タイトル」の起こりから、とにかく「タイトル」をあらゆる角度で論じています。「タイトル」とはなに…
続きを読む →地下鉄が大好物であるわたくしですから、この本を手に取るのは自然です。 のちに「地下鉄の父」と言われた早川徳次さんが、日本初の地下鉄をどのようにして作ったか、そして「鉄道王」と言われた五島慶太さんがその地下鉄を手中に収めよ…
続きを読む →