うさぎ14歳5か月・春をもたらしお月さまに還ってゆく
うちのうさぎ(かわいい)の火葬が終わりました。 黄昏れる空は東京の冬らしく澄んでいて、それでいて風もなく穏やかで、彼も迷うことなく遠くに浮かぶお月さままで還っていけたのではないかなと思います。 12月21日の3:30ころ…
続きを読む →その日のこととかその日以外のこととかの雑記です
うちのうさぎ(かわいい)の火葬が終わりました。 黄昏れる空は東京の冬らしく澄んでいて、それでいて風もなく穏やかで、彼も迷うことなく遠くに浮かぶお月さままで還っていけたのではないかなと思います。 12月21日の3:30ころ…
続きを読む →ドレッシング等の調味料系ボトルの進化が著しいです。 いまの調味料系のボトルは、キャップを開けると同時に中栓が開くようになっているのです。 以前のこういったボトルでは引っ張って開けるタイプの中栓が内容物を密封していて、それ…
続きを読む →「分刻み」という言葉があります。 スケジュールやタスクが余裕なくつまっていて、まさに分単位で行動をする必要がある場合、この「分刻み」という言葉を用います。直接的な状況であっても比喩的な表現であっても「分刻み」とは忙しさの…
続きを読む →記憶力は高いほうがいいと思います。 年齢によるものなのか、いろいろと覚えられなくなってきているいま、もう少し若かったころの記憶力のよさをうらやましくも思っています。別にとりたててたいしたものではなかったけれど、確実にいま…
続きを読む →食事のときだけ上着を脱いだりめがねを外したりする人、いませんか。 とくに何が悪いワケでもないですし、食事に対する心意気を存分に顕していてむしろいいことだと思うんです。でも、何か気になります。 屋内に入り気温が高いから上着…
続きを読む →妻は「ゆでたまご」と「温泉たまご」のどちらが好きなのか。結婚11年になるのですが、いまだに不明です。 ベンリな世の中になったもので、「ゆでたまご」と「温泉たまご」のどちらも、そのできあがった状態でスーパーに売っています。…
続きを読む →ボタンが押されたことで格納庫から出動し、弱い水流で自身を洗浄したのち強い水流を爆心地(*)めがけて射出する。 これが温水洗浄便座においてノズルが実施する一連の仕事内容です。 ときどき、格納庫から出動している途中なのに、も…
続きを読む →