新入社員のレッテル貼りする団体のレッテル貼りをしてやる
※すごくギスギスしているので、お気楽にお読みになりたいかたは、最後のほうのうちのうさぎ(かわいい)3連発をご覧ください。 — 公益財団法人日本生産性本部の提言によると、ことしの新入社員のタイプは「キャラクター…
続きを読む →その日のこととかその日以外のこととかの雑記です
※すごくギスギスしているので、お気楽にお読みになりたいかたは、最後のほうのうちのうさぎ(かわいい)3連発をご覧ください。 — 公益財団法人日本生産性本部の提言によると、ことしの新入社員のタイプは「キャラクター…
続きを読む →目に見えない「動きそのもの」を目に見えるように表現するというのは、難しいことだと思います。文章なんかもそうですが、とくにまんがは「それがすべて」であるため、もはや一般化してしまっている表現であっても、あらためて考えると特…
続きを読む →中目黒は、おしゃれな街だと言われていますが。 中目黒へは何回か行ったことがあります。ウラを返せば、あまり行くことはないです。 散策したり、食事したり、そういった過ごしかたにおいて、おしゃれで落ち着いた街であると思います。…
続きを読む →牛乳以外は「牛乳」と名乗れないのはご存知でしょうか。 商品名に「牛乳」と使用してよいのは、生乳100%かつ成分が調整されていないもの、つまり「種類別牛乳」のみとなります。ご参考。 10年以上前に法律が改正されこのようにな…
続きを読む →会社の飲み会。後輩(男性)がおしぼりを用いて「ひよこ」を作っていました。 わたくしが「へえ〜、上手にできるもんだな」と感心していると、上司が「おっ、なんやそれ! ひよこか! どうやって作るか教えろ!」とカットインしてきま…
続きを読む →花粉の季節が到来しています。 わたくしも花粉症なのですが、会社の先輩のほうが症状がひどく、ハナをズルズルしていました。 ハナを拭いながら、吐き捨てるようにこう言っていました。 「花粉のエラーチェックを外したい…」と。 あ…
続きを読む →2月アタマにわたくしの爆心地(*)が「終了」し、たまらず最寄りの大腸肛門科に駆け込んだところ 4泊5日の入院手術が必要と解り、「終了」した爆心地を「復興」させるために3月上旬に入院し、七転八倒の術後の日々を過ごした一連の…
続きを読む →