最初は愚
わたくしが小学生のころ、じゃんけんタイミング合わせのかけ声は、人並みに「最初はグー」でした。ドリフターズ発祥のかけ声らしいですが、いやはや便利ですね。 しかし状況が一変したのは、友人のSくんのあだ名が『愚民』になってから…
続きを読む →わたくしが小学生のころ、じゃんけんタイミング合わせのかけ声は、人並みに「最初はグー」でした。ドリフターズ発祥のかけ声らしいですが、いやはや便利ですね。 しかし状況が一変したのは、友人のSくんのあだ名が『愚民』になってから…
続きを読む →他人に言ってもらえた自分への評価コメントの中で、もっとも嬉しかったものはなんでしょうか? わたくしは、会社の後輩(女性)からの「人って、そこまでテキトウなことが言えるんだなぁって、もうずっとびっくりしてました」です。ほか…
続きを読む →妻とカラオケに行ったところ、急に LOVE PSYCHEDELICO の『Last Smile』を歌い出しました。なんでこの曲? そして、おなかが痛くなってきました。 わたくしが高校生の頃、通学中にこの曲を聴いていたとこ…
続きを読む →秋めいてきたとはいえ、まだ暑いこともあります。 出勤し自分の席に着いたら、机の上に常備してあるウチワで扇ぎます。このときにいまだに思い出すのは、「扇いでいいのは1秒間に3回まで」です。 中学生の頃、夏の暑い日でした。当時…
続きを読む →『!』、「エクスクラメーション・マーク」のことを、日本語では感嘆符と言います。俗称というか、一般的には「ビックリマーク」と呼称するのが自然でしょうか。 ところが友人はこれを、「ドッキリマーク」と言い張っていました。う〜ん…
続きを読む →卒業アルバムには、クラスのページがあると思います。いまもあるのかな。 だいたいはそのクラスに閉じた内容だったりして、強烈な内輪ネタになるのが一般的だと思います。 小学校の卒業アルバム作成にあたり、わたくしはアルバム制作委…
続きを読む →仕事に行く途中、唐突に『早見優のアメリカンキッズ』のテーマが脳裏をよぎりました。理由は解りません。 この曲を聞くと、小学生のころの夏休みを思い出します。 夏休みの平日は早く起きて『早見優のアメリカンキッズ』を観て英語に親…
続きを読む →