「マスダ」さんにつけられるあだ名のすごさ
いっぽうで、「マスダ」さんにつけられる名字由来のあだ名は破壊力があるなとも思います。 「マスコミ」と呼ばれていた同級生。 「マス・コミュニケーション」略して「マスコミ」です。「マス」の音が共通しているだけなのに、「マス・…
続きを読む →いっぽうで、「マスダ」さんにつけられる名字由来のあだ名は破壊力があるなとも思います。 「マスコミ」と呼ばれていた同級生。 「マス・コミュニケーション」略して「マスコミ」です。「マス」の音が共通しているだけなのに、「マス・…
続きを読む →埼玉方面を駆け抜けるJR武蔵野線で通勤しています。 シートに座れないときは窓から外の景色を見るのが常で、じっくり見ていると意外な発見があっておもしろい。 窓ガラスに「米」の字で貼り付けたガムテープをまだはがしていない家。…
続きを読む →環境が厳しい宇宙空間において、物質と物質の接着は難儀するとのこと。高音や極寒に耐えられる接着剤ってあまりない。 そこで活用されるのが面ファスナー、いわゆるマジックテープだそうです。 宇宙用の「マジックテープ」は、月面着陸…
続きを読む →2020年が始まりました。 1980年代前半に生まれかわいく育ち、1990年代に学校生活を過ごし、2000年代に学生から社会人になり結婚し、2010年代はこれといったおもしろみもなく仕事ばっかりの毎日。 その果てに202…
続きを読む →月曜日は憂鬱だという人も多いでしょう。 週末の楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいます。 月曜は早朝から起床し、満員電車に揺られ、黙って入館ゲートを通り、金曜日の仕事の続きをがんばって思い出し、そうこうしているうちに…
続きを読む →キンモクセイの香りも強まり秋本番。 街中にキンモクセイの香りが漂うこんな日に、キンモクセイの気持ちになってみてもよいでしょう。 「みんな、おれのニオイについて話している」 それはとても恥ずかしいし、もうやめてくれという気…
続きを読む →スーパーで、お会計が終わったあとに向かうサッカー台(商品を袋詰めするエリア)には、ロール状になった半透明の袋があります。 購入した商品に対し必要な分だけ切り取って使用し、中にはその必要以上に切り取って持って帰ってしまう客…
続きを読む →