「お荷物」と最初に表現した人と、それを了解した人
「最初に考えた人」シリーズです。(過去の投稿: 音の鳴るクツ, 水飲み器, 漫符, 股間をカオで隠す) 日本語には丁寧語というものがあり、概ね“御”が接頭語になっていれば丁寧な表現となります。 茶碗は「お茶碗」、水は「お…
続きを読む →「最初に考えた人」シリーズです。(過去の投稿: 音の鳴るクツ, 水飲み器, 漫符, 股間をカオで隠す) 日本語には丁寧語というものがあり、概ね“御”が接頭語になっていれば丁寧な表現となります。 茶碗は「お茶碗」、水は「お…
続きを読む →カゼをひいてしまい、病院に行きました。 むかしは病院で直接クスリを受け取れたのですが、いまは医師の処方せんを持って薬局に行き、薬剤師からクスリを受け取る段取りになっています。『医薬分業』というヤツですね。 メリットもデメ…
続きを読む →言葉や文章をもっと学びたく、「練習帳、練習帳…」と常に思っているわたくしですから、手に取るのは自然です。 日本語や言語学のスペシャリスト、第一人者であられる大野晋先生の名著です。ベストセラーでもありますね。 日本語の基礎…
続きを読む →「日本語について相談したいな」と常に思っているわたくしですから、この本を手に取るのは自然です。 1980年代後半頃に雑誌で連載されていた「日本語相談」の文庫版です。読者からの日本語に関する質問に、言葉に造詣の深い井上ひさ…
続きを読む →会話の中でわたくしのクチから「◯◯み」という単語が出てくると、「◯◯美」と勘違いした妻が妬んでくる、というどこまでも無意味な茶番をよくやります。 なんのことか解らないと思いますので事例を挙げますと、例えば食事をしていて、…
続きを読む →ぜんぜん違う意味の言葉なのに、音が似ているだけでどっちがどっちか解らなくなることがあります。 わたくしの場合、「日帰り」と「日替わり」です。 昼食をとりにごはん屋さんに行った際、ランチメニューが「日替わり」となっている場…
続きを読む →『臭』という字は、因果なもので「自らの大きさ」と書きます。言いたいことはこれだけです。 とはいえ、すこし説明が必要だと思いますので、なぜそう思うかを書きます。 まずは放屁等について。 すごいやつをしでかしたときには自身に…
続きを読む →