「日帰り」なのか「日替わり」なのか
ぜんぜん違う意味の言葉なのに、音が似ているだけでどっちがどっちか解らなくなることがあります。 わたくしの場合、「日帰り」と「日替わり」です。 昼食をとりにごはん屋さんに行った際、ランチメニューが「日替わり」となっている場…
続きを読む →ぜんぜん違う意味の言葉なのに、音が似ているだけでどっちがどっちか解らなくなることがあります。 わたくしの場合、「日帰り」と「日替わり」です。 昼食をとりにごはん屋さんに行った際、ランチメニューが「日替わり」となっている場…
続きを読む →『臭』という字は、因果なもので「自らの大きさ」と書きます。言いたいことはこれだけです。 とはいえ、すこし説明が必要だと思いますので、なぜそう思うかを書きます。 まずは放屁等について。 すごいやつをしでかしたときには自身に…
続きを読む →諸事情で職場の整理をしていたところ、もう使用していないテープメディアが発掘されたという一報を受けました。 わたくしは初見だったのですが、これはデジタルデータストレージテープというものだそうで、職場では大量データのバックア…
続きを読む →わたくしの姉がもつ物事を言語化する能力について、なかなか思うところがあります。 姉の娘、わたくしからすると姪が、中学に入学するかなにかで、わたくしは祝いの品を進呈しようと考えてました。 欲していないものを渡してもお互い気…
続きを読む →辞書の編纂に携わっている飯間さんのお仕事ぶりについて書かれている本です。 辞書とは一度作ったら作りっぱなしではなく、時代の流れによって言葉の意味や用例を見直したり、あらたに言葉を追加したりしているそうです。 たとえば「来…
続きを読む →