八丁堀駅なのにもう爆睡している人を考察する
JR京葉線を使って通勤しています。 朝は、始発駅である東京駅の次の駅である八丁堀駅から乗ります。 八丁堀駅に滑り込む車両。今朝もまた、7人掛けのシートの中央付近に座って爆睡している人がいます。頭部は窓にもたれ、クチは大き…
続きを読む →JR京葉線を使って通勤しています。 朝は、始発駅である東京駅の次の駅である八丁堀駅から乗ります。 八丁堀駅に滑り込む車両。今朝もまた、7人掛けのシートの中央付近に座って爆睡している人がいます。頭部は窓にもたれ、クチは大き…
続きを読む →「黒板消しクリーナー」という名前のセンスよ。 学校でしか見たことのない備品というのは、かなりの数があると思います。その中でも「黒板まわり」の備品は象徴的です。 でかい三角定規やでかいコンパス、模造紙を貼るための異様に細長…
続きを読む →会話のなかで意図せず志村けんさんが出てきたその時、それはそのコミュニティの試金石になります。 議論や会話のなかで、同意や事実認定のために「そうです」と言うことがあると思います。「そのとおりです」と。 その「そうです」が、…
続きを読む →わたくしは男性ですので、女性のお化粧についてはよく解りません。 ただ、お化粧の効果というのは有意なものであるなと思います。ばっちりお化粧しているおねえさんは、やはりキレイです。もっとメイクをしてほしい。 駅で電車を待つた…
続きを読む →出勤中、JR京葉線の窓の上に掲出されている広告をながめます。カードローン、英会話、結婚相談所、薄毛治療…。 たまたまかも知れませんが、その人の欠けているところに訴求するタイプの広告ばかりでした。 「みんな潤沢な現金がある…
続きを読む →これはもう完全に偏見なのですが、「でかい音」はバカだと思っています。しかしそれには、論理的な裏付けもあります。 意味なくでかい声で話す人のことを、わたくしはバカだと思っています。ぼそぼそ話していて聞き取れないのもよくあり…
続きを読む →温水洗浄便座は、電子楽器の音色構成と同列に考えることができます。 シンセサイザーやキーボードなどの電子楽器は、いろいろな音色を鳴らすことができます。ピアノの音色、オルガンの音色、トランペットの音色、ストリングスや電子音な…
続きを読む →