ヘルシー
すこし自慢になってしまうのかも解りませんが、わたくしは太ったことがありません。幼少の頃から、標準体重と低体重を行ったり来たり。 かといって身長が高いワケでもないのでただのクソチビもやしクソ野郎なのですが、会社の後輩(男性…
続きを読む →すこし自慢になってしまうのかも解りませんが、わたくしは太ったことがありません。幼少の頃から、標準体重と低体重を行ったり来たり。 かといって身長が高いワケでもないのでただのクソチビもやしクソ野郎なのですが、会社の後輩(男性…
続きを読む →寒さが続くなか、2017年もついに12月になりました。 システムリリースがあったりして、このところはずっと忙しいです。忙しいというより、拘束時間が長くて勤務体制が不規則な状態がずっと続いているといったほうが近いかも解りま…
続きを読む →世の中には、自分に似た人が3人いると言われます。 出勤する途中の乗換駅の通路で、同じフロアで働いている後輩(女性)が向こうから歩いてくるのに気づきました。 いまは出勤中です。同じ時間に同じ場所で始業を迎える以上、後輩が向…
続きを読む →よせばいいのに、ことしも会社で運動会がありました。 誰が求め、誰が得しているのか解らない運動会。会社が行事を実施するのはいいと思うのです。社員が相互に親睦を深めるのも結構です。 ただ、およそ強制参加と思われる行事はやめて…
続きを読む →わたくしがいつも行っているジムにはスパがあります。汗でベチャベチャになったあと、大きいおフロに入ってさっぱりできるのはよい。ドライヤーも備え付けてあるので、至れり尽くせりですね。 そのドライヤーには、「髪の毛のみにご使用…
続きを読む →電車内に掲出されていた英会話の本の広告のキャッチコピーに、「『Hi』は、ビジネスでも使える超万能なあいさつ。」とありました。なるほど。 「Hi」は、日本語だと「こんにちは」とかになるでしょうか。たしかに、思いあたるフシが…
続きを読む →職場の同僚が島根に旅行にいき、おみやげとしてどじょうすくいまんじゅうを配っていました。島根県安来市の有名な民謡『安来節』にちなんだおみやげですね。 『安来節』といえば、豆絞りをアタマに巻き、ザルを手にして登場。ハナに細い…
続きを読む →