初笑い / 2023(令和5)年1月1日(日)の備忘録
「笑い」が想定されるシチュエーションにおいての笑い(ex. エンターテイメント性の高い動画やテレビ番組など)を除外した場面における笑いを「初笑い」と定義するならば、本年の初笑いは、自転車をこいでいる知らんおじさんからもた…
続きを読む →「笑い」が想定されるシチュエーションにおいての笑い(ex. エンターテイメント性の高い動画やテレビ番組など)を除外した場面における笑いを「初笑い」と定義するならば、本年の初笑いは、自転車をこいでいる知らんおじさんからもた…
続きを読む →思い立ってヨドバシAkibaで新しいMacを購入しました。届くのはだいぶ先ですが。 円安がどこまで進むか解らないし、制作した楽曲をオーディオ書き出しする際にCPUパワーが不足する点も気になるし、もう6年使ってるし、手元に…
続きを読む →「連続回避本能」。何にでも名前がついているものですね。 道などを歩いていて、向かいからも人が歩いてくることがあります。この状況において、自分と相手の進路が交錯すると見込まれるとします。 この際に自分が右に避けると相手も向…
続きを読む →朝、自宅のトイレットでサムシングを終え立ち上がろうとした刹那、照明を消されました。 ドアノブをひねり損ねた「ガチャッ」という音とともに、闇におちるトイレット内。「あっ、ちょっとー!」と叫ぶわたくし。 照明を消されると、思…
続きを読む →仕事はまあまあちゃんとやっています。 プロジェクトの進め方みたいなことを決める会議では、それなりに妥当と思われる方針を提案します。 「たぶん、双方のチームが求めている手段というかやりたいことがズレていると思うので、まずは…
続きを読む →首都圏はいまだもって新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言下にあるため、飲食店は20時で閉店してしまいます。 そうすると、20時以降も営業しているスーパーのお惣菜コーナーに群衆が生じます。 お惣菜コーナーに残存して…
続きを読む →空いている中華料理屋さんでひとり昼食をとっていたところ、女性客がひとり入ってきました。 店員さんは現地の方。案内された女性客はわたくしからすこし離れたテーブルに座り、メニューを見ているようです。 しばらくし、呼び鈴で店員…
続きを読む →