人工都市で自然の厳しさを知る
いまわたくしが働いているお台場の地は、風が強いです。だいたいいつでも風が強い。 お台場が人工的に造成された土地であることは、有名であると思います。東京港埋立第13号地が、概ねお台場地区となります。1970年代に埋立は完了…
続きを読む →いまわたくしが働いているお台場の地は、風が強いです。だいたいいつでも風が強い。 お台場が人工的に造成された土地であることは、有名であると思います。東京港埋立第13号地が、概ねお台場地区となります。1970年代に埋立は完了…
続きを読む →マンション名に、概念のような名詞のつくことがあると思います。 『プラウド』『パークタワー』『ブリリア』といった大手の不動産会社が手がけているマンションのように、それがブランド名まで昇華するとそこには価値が生じます。 いっ…
続きを読む →わたくしが小学生のころ、じゃんけんタイミング合わせのかけ声は、人並みに「最初はグー」でした。ドリフターズ発祥のかけ声らしいですが、いやはや便利ですね。 しかし状況が一変したのは、友人のSくんのあだ名が『愚民』になってから…
続きを読む →野菜サラダを想う気持ちが人一倍強いと、自負できます。 ファミレス等では、メインの肉や魚のサイドメニューとして、ライス/パンやスープとともにサラダがついてくることがあると思います。サイドメニューとしてのサラダ。 わたくしは…
続きを読む →「和洋折衷」の「衷」を言うときに、一瞬だけ「中国?」と思ってしまうのが、かれこれ30年近く続いています。この時にだいたい、『ラーメンマン』のビジュアルも脳裏をよぎります。 とはいえ、中国は和(日本)でも洋(西洋)でもない…
続きを読む →その道のプロに対し、素人であるわたくしが意見して、結果怒られるときの後悔。 よくあるのが、美容院で髪を切ってもらっているときです。 概ね髪の毛を切り終えて(「概ね終わっている」のがポイント)、美容師さんが手鏡を駆使して合…
続きを読む →浴室でカオを洗うために、石けんを泡立てます。 石けんは小さくなってきていて、泡立ちは悪く、ヘタった泡は柔らかさやなめらかさに欠けます。そろそろ新しいのをストックから繰り出すタイミングでしょうか。 ふと思います。これ、人生…
続きを読む →