
添付のとおり、先日テレビがぶっ壊れました。
ペルセウス座流星群の夜、流星が地球に降り注ぐと同時に、我が家のテレビにも緑色の線が出現したのです。
再起動を繰り返しても緑色の線は消えず、まぁそこまで「ぶっ壊れてる」感はないのですが、気にはなるかなといった感じ。
AQUOSの故障診断ナビでも「縦や横の線が入る」という故障内容が選べるようになっていたので、おそらくありふれた故障と想像できます。
修理を依頼し、のべ2日に亘って対応してもらいました。
修理内容はパネルの交換。金額は64,195円。なかなかの金額です。新しく買い直すよりかは安いですが。
もしテレビを買い替えると、外付けハードディスクのデータもなくなってしまうのが痛い。

いちおう下記に箇条書きでまとめておきます。
- 型式 AQUOS LC40R5B
- 購入年月 2011年10月
- 長期保証等なし(通常の1年保証のみ)
- 修理代金 64,195円
- 修理にかかった時間 1時間程度
液晶パネルの交換は在庫確認と取り寄せに日数がかかり、かつ作業時間も1時間くらいかかるので、買い替えのほうが気がラクかもしれません。
あと長期保証等は契約したほうがいいかもなあ、と思いました。
みなさまも液晶テレビに縦線や横線が出現した際は「6万円…」と思っていただければ、覚悟できると思います。(もちろん金額は液晶のサイズに連動します)
1件のコメント